平成25年11月13日
お正月の来客用にも、どうぞ。
柚子羹 | ||
材料 | A(水 1C 粉寒天 小1) 小豆餡 300g ゆず 1個 |
|
作り方 | (1)ゆずは、飾り用を少し残して、残りはすりおろす。 (2)Aを火にかけ、沸騰したら弱火にして1〜2分煮る。 (3)別鍋に、あんを入れ(2)を少しずつ混ぜる。 (4)ふつふつするまで煮る。 (5)すりおろしたゆずを加え、粗熱を取って、型に流し入れ、冷やし固める。 (6)切り分けて、器に盛り、せん切りのゆずを飾る。 |
|
![]() |
||
柿のちらし寿司 | ||
材料 | A(柿1/2個 米酢大3) B(米2合 酒大1 出し昆布5cm 水) たこ100g ほたて100g 水菜 わさびしょうゆ(醤油大1 わさび適宜) |
|
作り方 | (1)柿の皮をむき4等分して、レンジで30秒加熱し、米酢と合わせて2時間以上置く。 (2)柿を取り出して1cm角に切る。 (3)柿酢に塩1/2を入れて、レンジで10秒加熱する。 (4)Bでご飯を炊き、熱いうちに(3)を入れて混ぜて,あおいで冷ます。 (5)たことほたてを切って、わさび醤油に漬ける。 (6)器にご飯を盛り、柿とたことほたてをのせ、水菜を散らす。 |
|
![]() |
||
いりどり | ||
材料 | とりもも肉1枚 戻し椎茸4枚 ごぼう100g れんこん100g こんにゃく1枚 人参1本 ごま油大1 いんげんorきぬさや だし1C しいたけ戻し汁1/4C A(砂糖・醤油・酒各大2) B(みりん・醤油各大1) |
|
作り方 | (1)鶏肉は一口大に切る。野菜は乱切りにする。ごぼうはさっと茹でる。 れんこんは、酢水につける。こんにゃくは、手網に切って茹でる (2)鍋に油を入れて、鶏肉を炒め、残りの材料を入れて炒める。 (3)Aを加えて煮て、だしを加えて煮立ったら、Bで味を調える。 |
|
![]() |
||
大根の柚香漬け | ||
材料 | 大根200g 塩小1/3 ゆず1/4個 A(ゆずしぼり汁+酢大1・5 砂糖大2 塩小1/3) |
|
作り方 | (1)大根は3mmのいちょう切りにして、塩をふって10分おき絞る。 (2)ポリ袋に大根とAとゆずの皮のせんぎりを入れて、もんで混ぜる。 |
|
![]() |
||
えびあんかけ豆腐 | ||
材料 | 絹こし豆腐小1丁 醤油少々 だし 3C 塩・醤油適宜 むきえび 80g しめじ1/2P 三つ葉少々 水溶き片栗適宜 |
|
作り方 | (1)豆腐は奴に切り、醤油少々をかけてレンジで温め、器にに入れる。 (2)だしを煮立てて、えびの叩いたものとしめじを入れて煮る。 (3)味をつけて、水溶き片栗で、とろみをつけ三つ葉を入れて、豆腐にかける。 。 |
|
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ホームへ 戻る |