
|
ダイヤ羹→4人分 |
材料 |
水1C 粉寒天小1 砂糖40g 夏みかん1/2個 |
作り方 |
(1)水に粉寒天を入れて混ぜ。火にかけて砂糖を入れて混ぜる。
(2)沸騰したら、火を止める。
(3)プリン型にラップをしいておく。
(4)夏みかんの実をほぐして入れ、荒熱を取った寒天液を流して固める。
|
|
 |
|
|
|
さくらごはん |
材料 |
米2合 水適宜
A(昆布茶小1/2 酒小2 みりん小2 醤油大1/2)
さくらの塩漬け適宜
|
作り方 |
(1)米を洗って、Aを加えて炊飯器の目盛りまで、水を加える。
(2)さくらの塩漬けは、半量は刻んで、炊きあがったごなんに混ぜる。
(3)残りのさくらは天盛りにする。
|
|
|
|
|
|
牛肉とごぼうのしぐれ煮 |
材料 |
牛肉100g ごぼう100g せん切り生姜10g 白いりごま適宜
A(酒 砂糖 みりん各大1/2 醤油大1) |
作り方 |
(1)牛肉は一口大に切る。
(2)ごぼうは皮をこそげ、4cmに切って四つ割りにし、3〜4分茹でる。
(3)鍋にごぼうと生姜とひたひたの水を加えて火にかけ、煮立ったら牛肉を入れて、あくをとり、弱火にして時々混ぜて、煮汁がなくなるまで煮る。
(4)盛り付けてごまをふる。 |
|
|
|
|
|
卵ときゅうりの味噌漬け |
材料 |
卵2個 きゅうり1本
味噌適宜 |
作り方 |
(1)小鍋に卵と水を1cm入れて火にかけ、蓋をして中火で5分ゆでる。そのまま5分置き、皮をむいて味噌をつける。
(2)きゅうりを塩でもみ、一緒に一晩漬ける。
(3)食べやすく切る。 |
|
 |
|
|
|
きゃべつのサラダ
材料 キャベツ2枚 人参少々 塩適宜
A(寿司酢 マヨネーズ各適宜) |
作り方 (1)キャベツと人参を千切りにして、塩をふる。
(2)しんなりとしたら、洗って絞る。
(3)Aで和える。 |
|
小えびのチリソース |
材料 えび 12尾 A(酒・塩各少々) 片栗粉適宜 油大1
B(ねぎ・生姜みじん切り各大1) 酒大1
C(ケチャップ大2 醤油小1 豆板醤小1/4) |
作り方 (1)えびの背わたを取り皮をむき、Aをふっておく。)
(2)片栗粉をまぶす。
(3)フライパンに油を入れて、Bを炒め、えびを炒める。酒をふって火を通す。
(4)Cを入れて、中火でゆすりながら全体にからめる。 |

沼川の桜が満開です
|
|