
|
わらびもち |
材料 |
4人前
わらび粉50g 水300cc 砂糖25g
きなこ適宜
黒蜜A(黒砂糖40g 砂糖20g 水50cc)
|
作り方 |
(1)耐熱容器にわらび粉を入れ、分量の水を少しずつ加えては混ぜ、砂糖を加えて混ぜる。
(2)レンジで1分加熱しては、混ぜるを数回繰り返す。
(3)生地に粘りが出て透明になるまで加熱する。
(4)生地が熱いうちに、型をぬらした布巾でふいて底と側面に黄な粉をまぶして流す。
(5)表面にもきな粉をふってさます。
(6)さめて固まったら、型から出して、一口大に切り分けて、全体にきな粉をまぶす。
(7)Aを小鍋に入れて火にかけ、2〜3分煮て黒蜜を作る。
|
|
|
|
|
|
鮭の押し寿司 |
材料 |
米2合
A(酒大1 出し昆布5cm)
B(酢大3 砂糖大1 塩小1/2)
C(卵2個 砂糖 塩各少々) |
作り方 |
(1)米を洗ってAを加えて少なめの水加減にしてご飯を炊く。
(2)Bを入れて混ぜて冷ます。
(3)Cでいり卵を作る。
(4)鮭を焼いてほぐす。
(5)容器の底にいり卵をしき、ご飯の半量を入れ、鮭をおき、残りのご飯を入れておさえる。
(6)食べやすく切り分ける。
|
|
 |
|
|
|
お豆腐のえびあんかけ |
材料 |
豆腐小1丁 むきえび100 酒・塩各少々 椎茸2枚
青み野菜適宜
A(だし2.5C 椎茸戻し汁1/2C みりん小1 醤油・塩各適宜) |
作り方 |
(1)椎茸を戻して、せん切りにする。
(2)えびは、背わたを取り、たたいておく。
(3)鍋にAを煮立て(1)と(2)を入れて、ほぐしながら煮てBを加えて、とろみをつける。
(4)豆腐を4等分にして、醤油を少しかけて、レンジで温める。
(5)器に豆腐を入れえびあんをかけ、青み野菜を添える。
|
|
 |
|
|
|
とり肉のレモン蒸し |
材料 |
とり1枚 酒・塩各適宜 レモン1/2個 青葱少々
醤油適宜 |
作り方 |
(1)耐熱容器にそぎ切りにした肉を並べ、酒と塩をふってレモンのスライスを散らし、ラップをかけてレンジで
3〜4分加熱する。
(2)青葱の小口切りを散らし、醤油をかける。
|
|
 |
|
|
|
菜の花のからし和え |
材料 菜の花1/2把 醤油少々
A(からし小1 砂糖少々 醤油大1弱) |
作り方 (1)菜の花を茹でて、食べやすく切り、醤油洗いをして絞る。
(2)Aを合わせて和える。
|
 |

先生宅のお庭に、ご主人様ご丹精のクリスマスローズがたくさん綺麗に咲いていました!


|

|