平成21年11月11日
お正月の来客用にも、どうぞ。
いも茶巾 | ||
材料 | さつまいも 250g(正味150g) A(砂糖30g コーヒー用クリーム3個 ブランデー小1/2) |
|
作り方 | (1)さつまいもは1cm厚さの輪切りにして皮を厚くむき、10分ほど水にさらす。 (2)耐熱容器に並べて、ラップをして電子レンジで4分加熱したら、裏返して更に4分かける。(様子を見ながら 1分追加) (3)柔らかくなったら、熱いうちに、いもつぶしでつぶし、Aを混ぜる。 (4)4等分して丸め、ラップで絞り茶巾にする。 |
|
![]() |
||
えのき入り茶碗蒸し | ||
材料 | えのきだけ1/2P みつば ゆず A(卵2個 だし2C 塩小1/2 薄口醤油小1) |
|
作り方 | (1)卵をよくといて、人肌にあたためたAを加えて漉す。 (2)えのきを切って混ぜる。 (3)器に入れて、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で2〜3分蒸し、弱火にして10分蒸す。 (4)みつばとゆずを散らす。 |
|
![]() |
||
柿の白和え | ||
材料 | 柿1個 豆腐200g 青菜少々(茹でて切っておく) A(練りごま大2 砂糖大1 白味噌大1 みりん小1) |
|
作り方 | (1)沸騰した湯に豆腐をほぐしながら入れ、さっと茹でる。 (2)ふきんをしいた ざるにあけて、水気を切り、冷めたら絞る。 (3)柿は7mmのさいの目に切る。 (4)すり鉢に豆腐を入れてすり、Aを入れてよくする。 (5)柿と醤油洗いをして絞った青菜を入れて混ぜる。 |
|
![]() |
||
紅茶豚 | ||
材料 | 豚肉500g 紅茶適宜 A(醤油1/2 C みりん1/3C 酢1/4C) ねぎ適宜 |
|
作り方 | (1)鍋に湯をわかして、紅茶を入れる。 (2)(1)に豚肉を入れて、1時間くらい茹でる。 (3)Aを煮立てて、茹でた豚肉を入れる。 時々、返しながら半日〜一晩漬ける。 (4)白髪ねぎを作る。 (5)豚肉をスライスして器に盛り、白髪ねぎをのせる。 (6)Aをこして添える。 |
|
![]() |
||
寄せぎんなん | ||
材料 | ぎんなん24粒 海老小8尾 片栗粉・油・塩各適宜 松葉 |
|
作り方 | (1)ぎんなんは、茹でて薄皮をとり、包丁の背でたたく。(茹でたぎんなんの袋詰めが売られている。) (2)海老の殻と背わたを取って、包丁の背でたたく。 (3)海老1尾に、ぎんなん三個分を置いてまとめ、軽くおさえて片栗粉をまぶす。 (4)フライパンに油を熱し、弱火で両面を焼く。 (5)器に盛って、塩をふり、松葉をあしらう。 |
|
![]() |
||
![]() |