|
ばらのマドレーヌ→形がバラの花 |
材料 |
A(薄力粉・砂糖各100g)
溶かしバター(マーガリン)100g・・・バター風味のマーガリンも可。
卵2個
バニラオイル少々 |
作り方 |
(1)オーブンを170度に温めておく。
(2)ボールにAをふるい入れ、卵をといて少しずつ加えて、泡立て器で混ぜ合わせる。
(3)とかしバターを少しずつ加えて、しっかり混ぜる。
(4)型に入れて、トントンと空気を抜く。
(5)オーブンで20分焼く。
(6)型からはずして焼く。 |
|
|
|
新じゃがと厚揚げの炒め煮 |
材料 |
新じゃが2個 厚揚げ1枚 絹さや適宜
A(オイスターソース大1 酒大1 醤油小1 豆板醤小1/2 水1/2C)
サラダ油大1/2 |
作り方 |
(1)新じゃがは、たわしでこすって皮をこそげ、大きめに切る。
(2)厚揚げは、油抜きをして、縦半分に切って1cm幅に切る。
(3)中華なべに油を入れ、じゃがいもを入れて少し焼き色がつくまで炒める。
(4)Aを加えて、弱火で10分煮る。
(5)芋が柔らかくなったら、厚揚げを入れて、1〜2分煮る。
(6)器に盛って、茹でた絹さやを散らす。 |
 |
|
|
生春巻き |
材料 |
牛肉(しゃぶしゃぶ用)80g 春雨15g きゅうり1本
パブリカ赤1/4個 青じそ4枚 バターピーナツ10粒
ライスペーパー4枚
えび4尾 レタス3枚 春雨15g ゆで鶏50g(焼き豚、ハムでも可)
ミント・ニラ各適宜 ライスペーパー4枚
A(練りごま大1・5 醤油大1 酒・酢・砂糖各大1/2 ラー油適宜)
B(はちみつ大1.5 酢・レモン各大1 刻みピーナツ適宜) |
作り方 |
(1)牛肉は、1枚ずつ熱湯でさっと茹で水気を切っておく。
(2)春雨は、茹でて水にとり、水気を切っておく。
(3)きゅうりは、長さを半分に切って、4等分に切る。しそは、千切りにしてパブリカは細切りにする。ピ−ナツは、荒みじんに切る。
(4)ライスペーパーをぬるま湯にくぐらせ、ぬらしてしぼった、ふきんの上に置き、
牛肉、きゅうり、春雨、ピーナツをのせて、両端を折り込み、一巻きして、パブリカ、しそを置いてしっかり巻く。
(5)えびは、背綿をとり、茹でてから、厚みを半分に切る。
(6)レタスとゆで鶏は、せん切りにする。ニラは根元を切って半分に切る。
(7)ライスペーパーを戻して、ぬれ布巾の上に置き、レタス、ミント、ゆで鶏、春雨をのせて両端を折りこみ、
一巻きして、えびとニラを置いてしっかり巻く。 |
|
|
|
春野菜のエスニックスープ→レモン、ラー油とナンプラが入るのをエスニックと言う。 |
材料 |
春キャベツ 春人参 新玉ねぎ スープ3C(今日は、牛肉、えび,鶏のゆで汁)
A(塩コショウ・醤油・ナンプラー各適宜) |
作り方 |
(1)スープと薄切りにした野菜を煮る。
(2)Aで味を調える。好みでレモン汁とラー油を入れる。 |
 |
|
|
|
|
|
|
第二週の水曜日が私のお稽古日だったが、都合が悪くて、第三週の水曜日に変更していただいた。
初めてお目にかかる方々が多かった・・・
最初から先生との会話が、肺炎で二週間入院されていたとか、リューマチになったとか・・・
最近寒暖の差が激しくて、良い体調を維持するのが難しかったが、
私だけでは、なかったのだ!
でも、皆様楽しくお料理を作って、昼食を明るい話題に花咲いて美味しくいただきました(*^^)v |
|
|
|