 |
|
桜ういろう |
材料 |
薄力粉・砂糖各120g(ふるう) ぬるま湯1・5C
桜の花の塩漬け8個(塩けをふきとる)
|
作り方 |
(1)砂糖に湯を加えてとかし、薄力粉に加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。
(2)流し缶の内側をさっとぬらし、(1)をこしながら流しいれる。。
(3)蒸気があがった蒸し器で強火で2分蒸して、火を消し、箸で手早く花をのせ、さらに強火で15分〜20分蒸す。
|
|
|
|
|
|
煮豆 |
材料 |
金時豆250g 砂糖170g 醤油大1
|
作り方 |
(1)豆を洗って一晩水につける。
(2)新しい水にかえて、火にかけ煮立ったら、ざるにあけ新しい湯を加えて柔らかくなるまで煮る。
(3)煮汁を1/3残して砂糖と醤油を加えて20分煮る。 |
|
 |
|
|
|
|
春キャベツのロールカツ |
材料 |
豚ロース肉薄切り8枚 キャベツ2枚 人参 ピーマン適宜
A(塩小1/2 こしょう少々)
B(小麦粉, パン粉各適宜)→とき卵を使わずに、小麦粉を水にといて。
C(中濃ソース大2 醤油小1)
揚げ油適宜 |
作り方 |
(1)野菜を千切りにして、電子レンジに、1分かけて、冷ましておく。
(2)豚肉を広げて(1)をのせ、くるくると巻きAをふる。
(3)Bを順につけて中温の油で揚げる。
(4)Cをかける。 |
|
 |
|
|
|
|
若草卵 |
材料 |
糸みつばスポンジ1本分 卵2個 サラダ油少々
A(みりん大1/2 塩 醤油各少々) |
作り方 |
(1)糸みつばは、みじんぎりにする。
(2)卵をほぐして、Aとみつばを加えて混ぜる。
(3)厚焼き玉子にしてラップに包んで、形をととのえる。 |
|
 |
|
|
|
|
帆立貝鍋照り |
材料 |
帆立貝4個
A(酒・みりん・醤油各大3/4)→照り焼きは、同量(酒、みりん、醤油)
サラダ油大1
|
作り方 |
(1)帆立貝は砂袋をとる。
(2)Aに15分つける。上下を返す。
(3)フライパンに油を熱して、帆立を軽く色づく程度に両面を焼いて、取り出す。
(4)フライパンにAを入れて煮詰め、半量位になったら、帆立をもどして汁をからめる。 |
|
 |
|
|
|
|
青菜のふりかけ和え |
|
材料 青菜100g (今日は、ほうれん草、春菊)
ふりかけ適宜 |
|
作り方 (1)青菜を茹でる。
(2)食べやすく切って、醤油洗いをして、水気を絞る
(3)梅ふりかけで和える。 |
|
 |
|
|
|
|
|

|
|