|
スモークサーモンの押し寿司 |
材料 |
米2合 水適量 出し昆布5cm 酒大1
A(酢大3 砂糖大1.5 塩小1)→お好みでどうぞ。
スモークサーモン 針生姜 ゆず千切り |
作り方 |
(1)酢飯を作る。
(2)容器にラップをしいて、サーモンを並べる
(3)針生姜とゆずを並べる
(4)酢飯を入れて押す。 |
|
|
|
|
生姜のスープ |
材料 |
たまねぎ1/2個 バター10g 米大2(ご飯でも可)
A(コンソメ1個 水3.5C)
B(生姜汁大1 塩コショウ) |
作り方 |
(1)玉ねぎの薄切りをバターを入れて透き通るまで炒める。
(2)米を入れて炒め、Aを加えて20分煮る。
(3)ミキサーにかける。
(4)鍋に戻して、Bで味をととのえる。 |
|
|
|
|
りんごきんとん |
材料 |
さつまいも1本(250〜300g) りんご1/4個
A(水1/3C 砂糖50g みりん大1) 塩少々 |
作り方 |
(1)いもの皮を厚くむき、水に漬ける。
(2)柔らかく茹でて水を切り、潰す。
(3)Aを鍋に入れ、沸騰したら(2)をいれて、弱火でゆっくり練る。
(4)鍋底に木べらの跡が残るようになったら、火を止め塩を入れる。
(5)(4)が冷めてから、りんごをイチョウに切って入れる。(早めにりんごを入れると変色しない。) |
 |
|
|
|
紅白羹 |
材料 |
水1C 粉寒天小2 砂糖50g
A(ミカン汁1/2C 食紅少々)
B(牛乳1/2 C バニラエッセンス少々) |
作り方 |
(1)水に粉寒天を入れ、火にかけて砂糖を加え、1〜2分沸騰させる。
(2)二つの容器にAとBを入れておく。
(3)寒天液をながし、固める。 |
|
|
|
|
とりの南蛮漬け |
材料 |
とりもも肉1枚 根深ねぎ1本 唐辛子1本 油大1
A(酢大3 砂糖大1 醤油大1.5)
|
作り方
|
(1)フライパンを熱して油を入れ鶏肉を焼き(皮の方から焼く)、焼き色が付いたら裏返して焼く。
食べやすく切る。
(2)ねぎは3cmに切って、フライパンで焼く。
(3)(1)と(2)をAに漬ける。 |
 |
れんこん・えび・クリームチーズのオードブル |
材料 れんこん 塩茹でのえび クリームチーズ各適宜
A(オリーブオイル ハーブソルト各適宜) |
作り方 (1)レンコンは皮をむいて乱切りにし、水に漬けてあくをとる。
(2)水気を切って、オリーブオイルで焼く。
(3)クリームチーズをさいころに切って、えびとレンコンと盛り合わせてAを振る。 |
 |
フルーツパンチ |
材料 フルーツ適宜(今日は、キウイ・バナナ・りんご・いちご) サイダー 白ワイン レモン汁各適量 |
作り方 (1)フルーツを食べやすく切り、パンチボールに入れ、レモン汁をふる。
(2)サイダーを注ぎ、好みで白ワインを入れる。 |
 |
|
|

先生宅の近くのドウダンツツジの紅葉がきれいでした!
|