|
よもぎのシホンケーキ |
材料 |
卵白5個分 砂糖70g 塩少々
卵黄4個分 砂糖50g
A(薄力粉120g B・P小1)ふるっておく
B(よもぎ80g) 重曹を入れて茹でて、刻んでおく。
サラダ油80cc |
作り方 |
(1)卵白に塩を少々入れてハンドミキサーで泡立て、砂糖を3回に分けて加えながら、しっかり泡立てる。
(2)別のボールに卵黄と砂糖を入れ、ハンドミキサーで混ぜ、サラダ油を少しずつ加え混ぜる。
(3)ハンドミキサーを低速にして、Bを加えて混ぜ、Aを加えて混ぜる。
(4)(1)の半量を加えて混ぜる。
(5)ホイッパーに変えて、残りの(1)を加えて泡をつぶさないように混ぜる。
(6)型に流して170℃のオーブンで40分〜50分焼く。
|
|
|
|
乾焼大蝦→海老のチリソース煮のことです。 |
材料 |
海老大8尾
A(ネギみじん切り小1)(しょうがみじん切り小1/2)
B(酒大1 豆板醤大1/2〜1 ケチャップ大1 塩・醤油各少々)
油大1.5 揚げ油適宜 |
作り方 |
(1)えびは殻つきのまま背を少し開いて、背わたをとり、足をはさみで、切りお落とす。
尾の先を切って水気をしごき出し、長さを半分に切る。
(2)AとBを準備しておく。
(3)揚げ油を中温にして、えびをさっと揚げる。
(4)油を大1・5残してAを炒め、えびとBを加えて手早く炒める。 |
 |
|
|
かんたんシュウマイ |
材料 |
豚ひき肉200g A(酒・醤油大1 砂糖小1 塩コショウ適宜
しょうが汁小1/3 ごま油小2)
玉葱1/4個(50g)(ねぎでも良い) 片栗粉大1 シュウマイの皮20枚(市販は24枚)
キャベツ2枚 |
作り方 |
(1)玉ねぎ(ねぎでも良い)をみじん切りにして、片栗粉をまぶす。
(2)ボールにひき肉を入れてAを加えてよく混ぜ、(1)を加えて混ぜ20等分して、シュウマイの皮で包む。
(3)キャベツは短冊に切る。
(4)耐熱皿にキャベツをしき、シュウマイを並べる。
(5)ふんわりラップをかける。
(6)レンジで4〜5分加熱する。
|
 |
|
|
帆立と豆腐のスッパカラスープ |
材料 |
ニラ1/4把 人参20g 豆腐1/2丁
春雨20g 卵1個
A(帆立缶詰小1缶 水3C 酒大1 スープの素小1 塩少々)
B(片栗粉小2 水大2)
C(黒酢・ラー油各適宜) |
作り方 |
(1)春雨は、もどして切っておく。
(2)野菜は3cm位に切っておく。
(3)豆腐も3cm長さの細切りにする。
(4)鍋にAを入れ、野菜を入れて柔らかく煮て、春雨と豆腐とニラを加えBを入れて、とろみをつけて、とき卵をながして一煮立ちさせる。
(5)器に盛って、好みでCを入れる。 |
 |
|
|
|
|
 |
|
先生宅のお庭は、ご主人様の丹精込められた春の花盛り♪
お料理に使う、玉葱・きゃべつ・ネギ・人参は、先生宅の菜園でとれたものですって\(^o^)/
ヨモギは、先生が近くの高台の綺麗な所で、摘んできてくださった♪
|
|
|
|