 |
ジュレ・オ・カフェー(フランス語でゼリーのこと) |
材料 |
A(水大3 ゼラチン大1)
B(水2C コーヒー30g)
C(水30cc 砂糖30g) |
作り方 |
(1)、Aをふやかしておく。
(2)、Bでコーヒーを入れる。(インスタントコーヒで濃い目に。 熱い。)
(3)、(2)にAを入れてゼラチンを溶かす。
(4)、冷まして冷やし固める。
(5)、Cを煮立ててシロップを作って冷ましておく。
(6)、(4)が固まったら、容器にすくっていれ、シロップをかける。 |
|
 |
|
豆とウインナーのスープ |
材料 |
ウインナー3本 人参1/2本 玉葱1/2個 ゆで豆1/2C
しめじ1/2P オリーブオイル大1
A(水3C コンソメ1個)
B(塩 こしょう適宜) |
作り方 |
(1)野菜は、1cm角に切る。
(2)ウインナーは、1cmに切っておく。
(3)しめじは、小房に分ける。
(4)なべにオリーブオイルを入れ、材料を全て入れ炒める。
(5)Aを入れ、軟らかくなるまで煮る。
(6)Bで味を整える。 |
|
 |
|
チーズオムレツ |
材料 |
卵5個 ピーマン1個 パブリカ1/2個 たまねぎ1/2個
ベーコン2枚 プロセスチーズ50g オリーブオイル大1
塩 コショウ適宜 |
作り方 |
(1)材料は、5mm角に切る。
(2)炊飯器に入れて、オリーブオイルを混ぜる。
(3)塩、こしょうで味をつける。
(4)卵をといて加え、混ぜる。
(5)炊飯器のスイッチを入れる。20分したら混ぜる。
(6)更に20分加熱する。 |
|
 |
|
オープンサンドイッチ |
材料 |
パン適宜
A(生ハム アボガド マヨネーズレモン汁)
B(スモークサーモン たまねぎ レタス レモン ケイパー)
C(スライスチーズ トマト)
バター からし マヨネーズ |
作り方 |
(1)パンを切って焼く。
(2)バターとからしを付ける。
(3)玉葱はスライスする。
(4)材料は、切っておく。
(5)パンの上にそれぞれに乗せる。 |
|
 |
|

ブランチとは、秋など、朝と昼の間に頂く軽いお食事で、火を使わないで作る。
ジュレとは、フランス語でゼリーのこと。
杉本先生宅では、コーヒーゼリーに、「餡 アイスクリーム 巨峰」 などのせて頂くと、美味しいと好評とのことです!
先生宅の簡単なアイスクリームの作り方です。
材料 牛乳500cc、砂糖80g 生クリーム1C(200cc)
牛乳を半分だけ温めて砂糖を溶かす。
冷まして、残りの牛乳と生クリームを入れて、冷凍室に。
固まりかけたら、取り出して、ミキサーにかける。

  
|
|