|  | 
          
            | 
              
                
                  | あられちらし |  
                  | 
                    
                      
                        | 材料 | 酢飯 米2合  A(水同量 だし昆布6cm 酒大1) 合わせ酢 B(酢1/4C 砂糖大2 塩小1)
 具 まぐろ100g  C(醤油・酒各大1 わさび少々)
 チーズ50g きゅうり1/2本 かにかま3本
 卵焼き D (卵2個 砂糖大1 塩少々)
 菜の花適宜(ゆでておく) 白いりごま
 |  
                        | 作り方 | (1)酢飯を作る。米を洗って、Aを入れて30分おいて炊く。 (2)10分蒸らし、Bを加えて、混ぜ、あおいでさまし、いりごまを加える。
 (3)まぐろは1cmに切ってから、Cにつけておく。
 (4)厚焼き玉子を焼いて、1cm」角に切る。
 (卵をほぐしてから、調味料を入れると、良く混ざる。油は、新しいのより、古い方が良い。)
 (5)その他の材料も、1cm角に切る。
 (6)酢飯の上に、具をちらす。
 |   |  |  | 
          
            | 
              
                
                  | しいたけの肉づめと菜の花の天ぷら |  
                  | 
                    
                      
                        | 材料 | 鶏ひき肉 100g A(卵1/2個・塩・酒・しょうが汁各少々)
 衣B(小麦粉大3 溶き卵1/2個分 水適宜)
 天つゆC(水1C みりん・醤油各1/4C かつおぶし5g)
 |  
                        | 作り方 | (1)しいたけは、洗って水気をふき、いしづきを取って、軸はみじん切りにする。 (2)ボウルにひき肉と軸のみじん切りとAをを入れ、混ぜて8等分する。
 (八人分をレシピの倍量で作ったので。)
 (3)しいたけのかさの内側に、かたくり粉をふって、(2)を詰める。
 (4)菜の花は、洗って、水気を切っておく。
 (5)Cをあわせて煮立て、天つゆを作っておく。
 (6)Bで衣を作り、中温の油で揚げる。
 |  |  |   | 
          
            | 
              
                
                  | お花見だんご |  
                  | 
                    
                      
                        | 材料 | A(上新粉 100g 白玉粉 40g 水160CC) B(赤色粉・ 水各少々)
 C(抹茶・湯各小1)
 ゆであずき缶適宜
 |  
                        | 作り方 | (1)Aを耐熱容器に入れて、混ぜ合わせ(水は、少しずつ入れる)、電子レンジでラップして、3分加熱して、混ぜて更にラップして、3分過熱する。 (2)ぬれふきんをかけながら、よくこねる。
 (3)二つに分けて、一方にBを入れ、残りにCを加えて、それぞれ よく混ぜる。
 それぞれ8個に分けて丸める。(レシピの二倍量で、8人分を作ってます。)
 (4)串にピンクとグリーンのだんごを刺して、ゆであずきを添える。
 |  |  |  | 
          
            |   
              
                
                  | うど三種 |  
                  | 
                    
                      
                        | 材料 | うど1本 A(味噌・砂糖・酢・すりごま各大1)
 B(ごま油 砂糖 醤油各少々)
 |  
                        | 作り方 | (1)新芽は、切って、てんぷらにする。 (2)皮を厚めにむいて、短冊に切って、酢水につける。
 (3)皮を千切りにして、酢水につけ、どちらも洗って水気をきる。
 (4)皮は、ごま油で炒めて、味をつけて、きんぴらにする。
 (5)(2)は、Aをあわせて、食べる直前に和える。
 |  |  |     | 
          
            | 
              
                
                  | よもぎ麩とはんぺんのお吸い物 |  
                  | 
                    
                      
                        | 材料 | 一番だし3C 薄口醤油・酒各適宜 よもぎ麩4切れ はんぺん1枚 茹でた青菜適宜 |  
                        | 作り方 | (1)はんぺんは、厚みを半分に切って、桜の花形で抜く。 (2)だしを煮立てて味をつけ、よもぎ麩とはんぺんを入れる。
 (3)椀に盛り、青菜をのせる。
 |   |  |  |