 |
栗どら焼き |
材料 |
卵2個 砂糖80g
A(水小1 重曹小1/3)
B(はちみつ大1 水大3)
小麦粉130g ゆで小豆1缶 栗甘露煮8粒 |
作り方 |
(1)ボールに卵をほぐして、砂糖を加え、泡立てる。(ハンドミキサー)
(2)もったりした状態になったら、AとBを加えて混ぜる。
(3)ふるった小麦粉を加えて混ぜ、ラップをして30分置く。
(4)ホットプレートを140℃に、熱し、油を薄く塗り生地を流して焼く。
(5)泡が表面全体に出たら裏返して、さっと焼く。
(6)皮を冷めたら、ゆで小豆を塗り栗をはさむ。 |
|
 |
|
|
里芋ごはん |
材料 |
米2合 水400cc 出し昆布10cm
A(酒大1 薄口醤油小2 塩小1/3)
里芋200g
鶏もも肉100g B(塩・酒各少々)
ゆず |
作り方 |
(1)米を研ぎ、分量の水につけ、出し昆布を入れて30分以上置く。
(2)里芋は皮をむき、2cm角に切り、塩もみして洗う。
(3)鶏肉は1cm角に切って、Bで下味をつける。
(4)(1)に(2)と(3)とAを入れ、普通に炊く。
(5)器に盛り、ゆずの皮をすりおろして散らす。 |
|
 |
|
|
|
鮭のレンジ蒸し |
材料 |
生鮭4切れ 塩コショウ
たまねぎ 椎茸1P ししとう8個 バター40g 酒大2
A(赤味噌・みりん・酒各大1.5) |
作り方 |
(1)鮭は1切れを3つに切り、塩コショウをふる。 たまねぎは輪切りにする。 舞茸は根元を落として小房に分ける。ししとうは、切り込みを入れる。
(2)クッキングシートに玉葱をしき、鮭をのせて、バターを置き酒を振って包む。
(3)耐熱皿にのせ、レンジで加熱する。(2人分では、6〜7分 四人分は、10分くらい)
(4)Aを混ぜてレンジにかけて、添える。 |
|
 |
|
|
|
青菜と菊とエリンギのポン酢和え |
材料 |
青菜(今日は、春菊)1/2把 エリンギ1P 菊5個 A(湯1C 酢小1) ポン酢適宜 |
作り方 |
(1)青菜を茹で水にとり、絞って3cmに切り、醤油洗いをして絞る。
(2)菊の花びらを摘み、Aでさっと茹で、水にとって、かるく絞る。
(3)エリンギを焼き、さいておく。(松茸の代りに、エリンギを使う。)
(4)、(1)(2)(3)をポン酢であえる。(今日は、カボスを使う。) |
|
 |
|
|
|
もみじ麩のすまし汁 |
材料 |
生麩1/2本 絹ごし豆腐小1/2丁 しめじ 1/2P しめじ1/2P だし3C
A(酒大1 塩小1/3 薄口醤油小1) ゆずの皮少々 |
作り方 |
(1)生麩と豆腐は、切り分け、しめじは根元を切って小房にわける。
(2)鍋にだしをあたため、(1)を加えてさっと煮て、Aで味を整える。
(3)椀に盛り、ゆずの皮をのせる。 |
|
 |
|
|

|