 |
ティケーキ(手軽に出来て、おやつに最適) |
材料 |
卵2個 砂糖100g 生クリーム60cc
A(薄力粉60g 強力粉40g BP小1/2)
バター50g 紅茶(アールグレイ)大2
オレンジ絞り汁1/2個分
|
作り方 |
(1)紅茶大1に熱湯40ccを注いで5分置いて濾す。残りの紅茶は細かくする。
(2)Aをふるっておく。バターを溶かしておく。
(3)ボールに卵をほぐして砂糖を加えて混ぜる。
(4)生クリームと(1)を加えて混ぜ、(2)を加えて混ぜてそのまま30分ねかせる。
(5)オーブンを170℃に温める。
(6)型に入れて20分焼く。
(7)出来てから、熱いうちにオレンジの絞り汁(コアントローも入れる)をはけで塗る。 |
|
 |
|
春野菜と手羽先のスープ(コラーゲンがある!)
|
材料 |
とり手羽先4本 A(ローリエ他香味野菜(玉ねぎ、人参の皮も) コンソメ1個)
新じゃが1個 新玉ねぎ1/2個 新人参1/2個 新キャベツ1/8個 絹さや 塩 こしょう 各適宜
|
作り方 |
(1)手羽先を洗って、かぶるくらいの水を入れて、火にかけ沸騰寸前に火を止めて 湯をすてる。
(2)水4CとAを入れて、中火にかけ、煮立ったら弱火にして30分煮る。
(3)野菜は大きめに切って加えて、柔らかくなったら塩こしょうで味を整える。
(4)絹さやは、さっと茹でる。
(5)スープを器に入れて絹さやをのせる。 |
|
 |
|
ペンネアラビアータ
|
材料 |
ペンネ(パスタの一種) 湯2L 塩大1
にんにく1かけ 唐辛子1本
オリーブオイル大2 トマト缶1個 ゆで汁1C
パルミジャーノレッジャーノ適宜
|
作り方 |
(1)にんにくは芯を取って薄切りにする。唐辛子は種を取って薄切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイルと(1)をを入れて弱火にかけ、にんにくがこんが りするまでいためる。
(3)トマトをざっとつぶして加え中火で煮る。(半量になるまで煮詰める。)
(4)ペンネを茹で始める。
(5)ソースにゆで汁を加えて少し煮詰める。
(6)ゆでたてのペンネを加えてあえ、器にもってパルミジャーノレッジャーノのすりおろしをかける |
|
 |
|
シーフードペペロンチーニ((ペペロンチーニとは、「辛い」と言う意味。にんにくとたか のつめだで、味をつける。)
|
材料 |
スパゲティ160g 湯2L 塩大1
シーフード200g にんにく1かけ 唐辛子1本
オリーブオイル大3 ゆで汁1/2C
バジルの葉適宜
|
作り方 |
(1)にんにくは、芯を取って、うす切りにする。
唐辛子は種を取ってうす切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイルと(1)をを入れて弱火にかけて、にんにくがこんがりする まで炒める。
(3)スパゲティをゆで始める。
(4)シーフードを加えて炒めて、ゆで汁を入れて少し煮詰める。
(5)ゆでたての麺をあえる。
(6)器に盛ってバジルの葉を飾る。 |
|
 |
|
サラダ |
材料 |
玉ねぎ、クレソン、トマト、レタス等の生野菜にカリカリベーコンや生ハムやチーズをのせて、
オリーブオイルをかけて、クレージーソルトかハワイの塩をかける。 |
作り方 |
|
|
 |

杉本先生は、右手の肘が痛くて、三週間経っても治らないそうです。 今日から、当番制で 先生のご説明を聞きながら、実習のお手伝いをすることになった。
病院で診てもらったら、「オーバーワーク」だそうです!
早く良くなられるようにお祈り致します。
今月から、私達の班は、第二水曜日にお稽古日が変更になりました。
先生は、今日が今月のお料理の最初の日だったので、
ご試食を何回も繰り返して、レシピをお作りになられたそうで
もう飽きてしまったのでと、昼食は召し上がらなかった。

|
|
|