夏の和食 平成15年7月23日
水まんじゅう
材料 水まんじゅうの素25g 砂糖60g 水1C こしあん120g(人数分に分けて丸めておく)
作り方 (1)水まんじゅうの素と砂糖を合わせてよく混ぜる。
(2)耐熱容器に水を入れ(1)を少しずつ加えてよく混ぜる。
(3)ラップをしてレンジに4分かけて、取り出してよく混ぜる。
(4)再びラップをして2分かけて、よく混ぜる。(混ぜたら切れる感じで、底が見れるくらになるまで)
(5)容器をぬらして7分目まで入れ、あんをいれて、残りの種をいれる。
(6)平らにならして冷やして固める。
新しょうがごはん
材料 米2合 生姜30g~40g(棒生姜ではなくて、古根の新しいもの)
作り方 (1)米を洗って分量の水に30分つける。
(2)生姜をせんぎりにする。
(3)Aと生姜を入れて炊く。
オクラのゴマネーズ
材料 オクラ1パック
A(練りごま マヨネーズ 醤油、砂糖各小1 みりん、酒少々)お醤油をお味噌にしても美味しいです。
作り方 (1)オクラは茹でて、三つに切る。氷水につけると、色がきれい。
(2)Aを合わせておく。
(3)器に盛ってAをかける。
豚の角煮卵入り
材料 豚バラ肉300g ゆで卵2個
A(水2C 酒1/4C 生姜の薄切り3枚 ねぎ10cm)
醤油大3 砂糖大1
作り方 (1)豚肉を塊のまま鍋に入れ、Aを入れて強火にかける。
(2)煮立ったら火を弱めて、あくを取り竹串をさして、すっと通る位になるまで茹でて、4等分にする。
(圧力鍋で煮れば、5分位)
(3)肉を湯で洗って、油を取る。 ねぎと生姜を取り除き、肉とゆで卵と醤油の半量を入れて、
火にかけて煮立ったら中火にして、ふたをして20分煮る。
(4)煮汁がすくなくなったら、かぶるくらいに水を足す。
(5)残りの醤油と砂糖を加えて更に落し蓋をして20分煮る。
茄子の田舎煮
材料 茄子2本 だし1.5C(煮干で煮る。煮干の頭とはらわたを取る。)
A(醤油 酒各1 みりん小1)
作り方 (1)茄子は縦半分に切って斜めに切り目を入れて、斜め半分に切る。
(2)水にさらして水気を切る。
(3)鍋にだしを入れて茄子を入れ、(皮の方を上にして)落し蓋をしてやわらかくなるまで煮る。
(4)Aを加えて7~8分煮てそのまま冷やす。
線切りの紫蘇をのせるといい。