くるみもち |
材料 |
A(白玉粉 50g 水 1/3C 醤油小1/2) 砂糖 25g くるみ 20g(空焼きにして粗く刻む→オーブントースタで2〜3分)) あん 60g(4個に丸める) 片栗粉 適宜 |
作り方 |
(1)耐熱容器にAを入れて、よく混ぜ、砂糖を加えてラップをして500Wのレンジで1分30秒加熱加熱して手早く混ぜ、さらに1分30秒加熱する。 (2)くるみを加えて混ぜ、片栗粉をしいたバットに取り出し片栗粉をまぶして。 (3)あんを包んで丸める。
|
|
|
|
|
|
エリンギの松茸ご飯風 |
材料 |
米 2合 エリンギ 2本 松茸のお吸い物 3袋 |
作り方 |
(1)米を洗って水加減をする。 (2)エリンギを切って入れ、松茸の味お吸い物を入れて炊く。
|
|
 |
|
|
|
蒸し茄子のもずく酢和え |
材料 |
なす 2本 醤油 少々 もずく酢 1P おろし生姜 適宜 |
作り方 |
(1)なすは、へたを落とし、縦に切り込みを入れて、1本ずつラップで包み、レンジで加熱する。 すぐに、氷水に入れる。 (2)粗熱が取れたら、ラップをはずして2cmの輪切りにして醤油を少々ふり、軽く水気をふいて、もずく酢で和えて、器に盛り、おろし生姜をのせる。
|
|
 |
|
|
|
三平汁 |
材料 |
塩鮭 2切れ じゃがいも 2個 人参 80g 大根 150g こんにゃく 1/2枚 ねぎ1/2本 出し昆布 15cm A(みそ 適宜 酒 大1 醤油 少々) |
作り方 |
(1)鮭は一口大に切る。 (2)じゃがいもは、皮をむいて、乱切り」にして、水につける。 人参は皮をむいて、1cmの半月に切り、大根は1cmのいちょうに切る。こんにゃくは、縦半分に切る (3)鍋に昆布と水4Cを入れて30分おき、中火にかけ(1)・(2)を煮る。沸騰寸前に昆布を取り出し、アクを取りながら、野菜が柔らかくなるまで煮る。 (4)Aを加えて味を調える。 |
|
 |
|
|
|
とうふと海老のおろし煮 |
材料 木綿豆腐 1丁 えび 8尾 小麦粉・オリーブオイル各大2 おろし大根 150g おろししょうが 適宜 A(だし1C 醤油・みりん各大2) |
作り方 (1)とうふを8等分にして、水気をきる。えびは尾を残して背に切れ目を入れ、背ワタを取り、小麦粉をまぶす (とうふにも)。 (2)フライパンに油を熱し、弱めの強火で両面をカリッと焼く。 (3)鍋にAを入れて大根の汁を入れて煮立て、火を止めて、おろしを加える。 (4)器に(2)を盛り(3)をかけ、おろし生姜を天盛りにする。 |
 |

|

|